特殊車両通行の許可が降りるまでの流れ
特殊な車両の通行の許可につきまして、下記の5つのポイントをご説明いたします。
①特殊車両通行許可申請の審査
②特殊車両通行許可申請から許可(不許可)までの標準処理期間
③許可証の交付
④通行条件とは
⑤許可期間は
①特殊車両通行許可申請の審査
申請書を受け付けた道路管理者は、特殊車両通行許可基準に照らして、道路情報便覧を使用して、特殊な車両の通行の可否について審査します。
②特殊車両通行許可申請から許可(不許可)までの標準処理期間
申請書を受け付けた道路管理者は、特殊車両通行許可基準に照らして、道路情報便覧を使用して特殊な車両の通行の可否について審査します。
許可または不許可とされるまでの標準処理期間は、その申請の内容が
①申請経路が道路情報便覧に記載の路線で完結している場合
②申請車両が超寸法車両および超重量車両でない場合
③申請後に、申請経路や諸元などの申請内容の変更がない場合は、申請書記載の「受付日」から次のとおりとなっています。
- 新規申請および変更申請の場合 3週間以内
- 更新申請の場合 2週間以内
③許可証の交付
通行が許可されたときには、道路管理者から通行条件とともに許可証が交付されます。
(道路法第47条の2第5項)
許可証の交付については、道路管理者から通知されます。
オンライン申請の場合は、インターネットを利用して、許可証データ(電子許可証)を受信できます。
オンライン申請以外の場合には、申請した窓口へ出向いて受け取る必要があります。
不許可の場合
道路管理者は、特殊車両通行許可基準に照らして通行の可否について審査した結果、申請された車両が通行できないと判断した場合は不許可とします。その場合は、理由を記した「不許可通知書」で通知されます。
④通行条件とは
審査の結果、道路管理者が通行することがやむをえないと認めるときには、通行に必要な条件を付して許可します。この条件を通行条件といいます。通行条件には次のようなものがあります。
区分 |
内 容 |
|
寸法についての条件 |
重量についての条件 |
|
A |
徐行等の特別の条件を付さない。 | 徐行等の特別の条件を付さない。 |
B |
徐行および連行禁止を条件とする。 | 徐行を条件とする。 |
C |
徐行、連行禁止および当該車両の前後に誘導車を配置することを条件とする。 | 徐行および当該車両の前後に誘導車を配置することを条件とする。 |
D |
徐行、連行禁止および当該車両の前後に誘導車を配置し、かつ2車線内に他車が通行しない状態で当該車両が通行することを条件とする。 道路管理者が別途指示する場合はその条件も付加する。 |
|
(注)「連行禁止」とは、2台以上の特殊車両が縦列をなして同時に橋、高架の道路等の同一径間を渡ることを禁止する措置をいう。 |
⑤許可期間とは
通行許可の期間は次のとおりです。平成21年5月21日より許可期限の延長を行なえるようになりました。
事業区分等 |
通行期間 |
|
改正前 |
改正後 |
|
|
1年 |
2年 |
|
1年以内 |
2年以内 |
|
必要日数(ただし1年以内) |
お気軽にお問い合わせ下さい!!
忙しくて自分で作成する時間が無い!!
申請したいけど方法が分からない!!
その他、わからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL : 0120-56-4104
当事務所の報酬
申請種別 |
基本料金 |
業務内訳 |
|
オンライン申請 |
新規申請 |
13,750円(税込) |
【経路:1ルート往復】 ・複数台同時申請の場合はさらにお安くなります! 単車台数追加 ⇒ +5,500円(税込) 連結車台数追加 ⇒ +8,800円(税込) |
更新申請 |
11,000円(税込) |
・申請内容が前回と同一場合 | |
変更申請 |
11,000円(税込) |
・車両の変更/経路の変更/名称の変更等 | |
窓口申請 |
16,500円(税込) |
行政庁の窓口に提出する場合の書類作成料となります。 窓口申請を当事務所で行う場合には、別途出張料が掛かります。 |
※ 車両台数、経路数、軌跡図、荷姿図など追加になる場合は料金が追加となります。
詳しい料金はこちらをご覧ください。